G-PE71MGQ8QM 【ワーホリ勢必見】ブリスベンのユニークな古着店で掘り出し物をゲットする方法
生活情報

【ワーホリ勢必見】ブリスベンのユニークな古着店で掘り出し物をゲットする方法

2pm_125

オーストラリアにワーホリで来たあなた!ブリスベンに来たからには、他の誰とも被らない、ユニークなファッションを楽しみたいですよね?特に古着って、個性を出せるし、予算を抑えながらおしゃれが楽しめる最高の選択です。でも、初めての街で「どこに行けばいいの?」と迷っている人も多いはず。そこで今回は、ブリスベンのユニークな古着店を紹介しながら、掘り出し物をゲットするためのコツも伝授します!おしゃれを楽しみながら、予算も守りつつ、最高の古着ショッピングを楽しんじゃいましょう!

こあら
こあら

オーストラリアにいるからには、オーストラリアならではのファッションを楽しみたいですね!

スポンサーリンク

1. 古着ショッピングの魅力とは?

古着の魅力って、一体何なんでしょうか?新品の服にはない独特の風合い、過去のトレンドを取り入れたスタイル、そして何よりも「自分だけの宝物」を見つける楽しさです。古着は一度は誰かに愛されたアイテムだからこそ、持っている温かみや歴史が違います。さらに、サステナブルな選択としても注目されています。地球にも優しく、お財布にも優しいなんて、一石二鳥じゃないですか?

なぜワーホリ勢に古着がピッタリなのか?

ワーホリ中は、限られた予算の中でおしゃれを楽しむことが求められます。そんなとき、古着はまさに救世主!新品よりも格安で、しかも質の良いアイテムが手に入ることが多いです。また、古着はその土地ならではのスタイルやトレンドを反映しているので、地元文化に馴染みながらも個性を出すことができます。

こあら
こあら

ワーホリ終了後は、日本に持ち帰ってもいいし、オーストラリアで売ってから帰国もいいよね!

2. ブリスベンの古着シーンを知ろう

ブリスベンには、古着好きにはたまらないショップがたくさんあります。でも、どこに行けばいいのか分からないと、宝の山を見逃してしまうかも。ブリスベンの古着シーンをざっくり把握してから、具体的な店舗をチェックしましょう。

ブリスベンの主要エリア別古着ショップ事情

ブリスベンには、いくつかのエリアに古着ショップが集中しています。主にウエストエンド、パディントンあたりが古着の聖地です。これらのエリアは、個性的な店が多く、歩いて回るだけでも楽しいですよ。

West End

ウエストエンドは、ちょっとヒッピーでボヘミアンな雰囲気が漂うエリア。オーガニック食品やアートギャラリーも多く、自然派志向の人にはぴったりです。

Paddington

パディントンは、ヴィンテージ感が漂うおしゃれなエリア。アンティークショップや高級感のあるカフェが立ち並び、クラシックなアイテムを探している人におすすめです。

3. 古着ショップの種類を理解しよう

古着ショップといっても、実は種類があります。どのタイプのショップに行くかで、見つかるアイテムも変わってきますよ。

ヴィンテージショップ

ヴィンテージショップは、年代物のアイテムを専門に扱っているお店です。ここでは、質の高いアイテムが揃っていることが多く、特に50〜70年代のアイテムを探しているなら絶対にチェックしたいところです。

セレクトショップ

セレクトショップは、バイヤーが選んだアイテムを集めたお店。古着といっても、トレンド感のあるアイテムが揃っています。ちょっと予算が高めでも、おしゃれで上質なものを手に入れたい人向けです。

スリフトショップ

スリフトショップは、リサイクルショップとも呼ばれる、価格重視の古着店です。地元の人たちが寄付したアイテムが中心なので、思わぬ掘り出し物に出会えるかも?ただし、クオリティのばらつきがあるので、じっくり選ぶのがコツ。

4. おすすめ古着ショップ3選

ここからは、具体的にブリスベンでおすすめの古着ショップを紹介します。これらの店は、各エリアごとにユニークなアイテムが揃っていて、ワーホリ勢にもぴったりですよ。

4-1. SWOP Clothing Exchange

Google Map:https://maps.app.goo.gl/884cnnrE88QrcSf69

West Endにあるこのショップは、持ち込んだ服を他のアイテムと交換できるスタイルが特徴です。交換することで新しいアイテムをゲットできるので、手持ちの服が増えすぎる心配もありません。

4-2. Retro Metro

Google Map:https://maps.app.goo.gl/ksQfK38PdeyfnSwi8

PaddingtonにあるRetro Metroは、カラフルでポップなヴィンテージアイテムが揃っています。70年代風のアイテムや、レトロなドレスを探しているならここがおすすめです。

4-3. Vinnies Paddington

Google Map:https://maps.app.goo.gl/ykakGEQ4tdZVcdCn9

PaddingtonにあるVinniesは、スリフトショップの代表格。ここでは、本当に様々なアイテムが揃っており、特に地元の人たちからの寄付品が多いので、他では見つからない一点ものに出会えるかも。

こあら
こあら

たまにFacebookのマーケットプレイスにも、掘り出し物が出典されています!

5. 掘り出し物を見つけるためのコツ

古着ショッピングで大事なのは、いかにして掘り出し物を見つけるかです。ここでは、そのためのちょっとしたコツをお伝えします。

サイズを気にしすぎない

古着の場合、サイズは現代のものと少し異なることが多いです。特にヴィンテージアイテムは、時代ごとにサイズ感が変わるので、試着することを忘れずに。少し大きめでも、ベルトやリメイクでアレンジすることができます。

素材と縫製をチェック

古着の魅力の一つは、質の良い素材としっかりとした縫製にあります。特にウールやリネン、コットンなどの天然素材は、長持ちしやすいのでおすすめです。縫い目がしっかりしているか、ほつれがないかもチェックしてみましょう。

常連になる

同じ店に何度も通うことで、店員さんと顔見知りになり、おすすめのアイテムやセール情報を教えてもらえることがあります。常連になると、思わぬ特典があるかもしれません。

6. 古着を長持ちさせるためのお手入れ方法

せっかく手に入れたお気に入りの古着、できるだけ長く愛用したいですよね?ここでは、古着を長持ちさせるためのお手入れ方法を紹介します。

洗濯の注意点

古着は、新品の服とは違い、扱い方を間違えるとすぐに傷んでしまうことがあります。特にヴィンテージのものは、優しく手洗いするか、洗濯ネットを使って洗濯機で洗うのが良いでしょう。また、乾燥は日陰で行い、直射日光を避けるようにしましょう。特に色落ちしやすい素材やデリケートな布地は、日光に当てると変色してしまうことがあります。ドライクリーニングが推奨されているアイテムは、プロに任せるのが無難です。

シミや汚れの取り方

古着には、前の持ち主がつけたシミや汚れが残っていることがあります。シミ抜きには、まず素材を確認してから、適切な洗剤やシミ取り剤を使いましょう。特にヴィンテージアイテムの場合は、強力な化学薬品を使うと素材を傷めることがあるので、できるだけナチュラルな成分を使った製品を選ぶのがおすすめです。

保管の仕方

古着を長持ちさせるためには、保管方法も重要です。シーズンオフのアイテムは、直射日光が当たらない涼しい場所に保管するのがベストです。特にニットやウール製品は、虫食いの原因になるので、防虫剤を使用することをおすすめします。また、ハンガーにかけて保管する際は、肩が伸びないように厚めのハンガーを使うか、平置きにして収納するのが良いでしょう。

7. 古着コーディネートのアイデア

古着を手に入れたら、次に考えたいのがどうコーディネートするか。ここでは、古着を使ったオシャレなコーディネートのアイデアをいくつかご紹介します。

ミックス&マッチ

古着は、その時代ごとの独特なスタイルがあるため、新品の服と組み合わせることで、ユニークなコーディネートが楽しめます。例えば、ヴィンテージのジーンズをモダンなトップスと合わせたり、レトロなドレスに今風のアクセサリーをプラスしたりして、自分だけのスタイルを作り上げましょう。

レイヤードスタイル

古着を使ったレイヤードスタイルもおすすめです。例えば、古着のジャケットにモダンなスカーフを巻く、またはレトロなブラウスの上にベストを重ねるなど、さまざまなスタイルを試してみてください。レイヤードスタイルは、個性的でありながら、実用性も兼ね備えているので、季節を問わず楽しめます。

アクセサリーでアクセントを

古着にぴったりなアクセサリーを見つけると、全体のコーディネートが一気に引き立ちます。特にヴィンテージアクセサリーや、アンティークジュエリーは、他では手に入らない唯一無二のアイテムです。シンプルな服に個性的なアクセサリーを合わせることで、全体のバランスが取れ、洗練された印象を与えることができます。

8. ブリスベンの古着イベント&マーケット情報

ブリスベンでは、定期的に古着関連のイベントやマーケットが開催されています。下記のイベントに参加することで、さらに多くのユニークなアイテムを見つけることができます。

The Suitcase Rummage

公式サイト:https://www.suitcaserummage.com.au/market-dates
開催日時:毎週第1、第3日曜日 昼12時~17時 ブリスベンシティ

The Suitcase Rummageは、スーツケース1つ分のアイテムを持ち寄って売買するユニークなマーケット。参加者が持ち寄った古着やアクセサリーが安価で手に入ることも多いので、掘り出し物を探している人にはぴったりです。

9. 古着ショップでの交渉術

古着ショップでは、交渉次第で価格を少し下げてもらえることもあります。特に、マーケットやスリフトショップでは、交渉の余地があることが多いです。

お得に購入するための交渉ポイント

交渉する際には、丁寧でフレンドリーな態度が大事です。例えば、「もう少し安くなりますか?」と聞いてみたり、複数アイテムをまとめて購入する際に「まとめ買いでディスカウントはありますか?」と尋ねるのも一つの手です。特に、終盤に訪れると、在庫を減らしたい店側が値下げに応じてくれることもあります。

支払い方法による割引

現金での支払いを提案すると、割引が受けられる場合もあります。カード手数料がかからない分、店側にとってもメリットがあるので、試してみる価値があります。

10. ブリスベンの古着シーンを楽しむための心構え

最後に、ブリスベンで古着ショッピングを楽しむための心構えをお伝えします。古着探しは、宝探しと同じようなものです。自分だけの「宝物」を見つけるためには、時には忍耐と探求心が必要ですが、そのプロセス自体が楽しさの一部でもあります。

常にオープンマインドで

古着ショップに訪れる際には、常にオープンマインドでいることが大切です。思いがけない場所で、予想もしなかったアイテムに出会うことがあるからです。特にヴィンテージアイテムやユニークなデザインの古着は、パッと見ただけではその良さがわからないことも多いです。試着してみたり、手に取ってじっくり見てみることで、そのアイテムの魅力に気づくことができます。

トレンドにとらわれない

古着の魅力は、トレンドに左右されず、自分のスタイルを貫ける点です。もちろん、トレンドアイテムを古着ショップで見つけるのも楽しいですが、自分が本当に気に入ったものを選ぶことが大切です。流行を追いかけるだけでなく、自分自身のスタイルを確立するための一歩として、古着を取り入れてみてください。

じっくり楽しむ

古着ショッピングは、急いで済ませるものではありません。ゆっくりと店内を歩き回り、思わぬ掘り出し物を見つけるためには、時間をかけることが重要です。また、友達と一緒に訪れると、アイテムについて話し合いながら楽しい時間を過ごせます。古着探しは、ただの買い物ではなく、その過程自体が一つの楽しみです。

こあら
こあら

私は日本にいた時は古着屋に少し抵抗があったけれど、今はむしろ古着屋での買い物を楽しんでます!皆さんも御気に入りの古着屋が見つかりますように🌟

まとめ:ブリスベンで古着ショッピングを楽しむためのガイド

ブリスベンで古着ショッピングを楽しむためのコツや、おすすめのショップ、イベント情報を紹介しました。古着は、単なるファッションアイテムではなく、個性を表現するための大切なツールです。この記事を参考に、自分だけのスタイルを見つけるためのショッピングを楽しんでください!

次に必要な行動として、実際にブリスベンの古着ショップやマーケットに足を運んでみましょう。友達と一緒に楽しんだり、この記事で学んだコツを実践して、自分だけの宝物を見つけてください。あなたに合う古着が見つかりますように🌟

スポンサーリンク
ABOUT ME
こあら
こあら
ブロガー/シェフ
大学卒業後、大手企業に約4年勤める。ワーホリ1年経験後、現在はシェフを目指し、オーストラリア移住。ブリスベン在住2年目のアラサー。
記事URLをコピーしました